Healthcare
ヘルスケア技術サービス

大手医療機器メーカーの在宅医療機器の組み込みソフトウェアの
開発から、試験装置の設計・開発までを担う
在宅患者様の日常生活を支える医療機器メーカーをお客様とし、30余年の知見を活かした医療機器(酸素濃縮器)の開発から点検修理に至るまで、幅広いサービスを提供しています。
在宅で療養する呼吸器疾患を持つ患者様の日常生活を支える、酸素濃縮器
酸素濃縮器(酸素吸入器などとも呼ばれる)は、呼吸器の疾患を持った在宅患者様の長期酸素療法に利用されています。慢性的な呼吸器疾患を持ち、継続的に酸素補給が必要な患者様が日常生活で使用します。この機器を使用することで、頻繁に通院することなく、自宅で快適に過ごすことができます。
また、コロナ禍においては緊急時の酸素供給にも利用され、呼吸困難などの急性症状が発生した際に、迅速に酸素を供給するために使用されました。

酸素濃縮器の開発における興安計装の役割
1
組み込みソフトウェアの開発
興安計装では、大手医療機器メーカーからの依頼を受け、製品(酸素濃縮器)の中にある電子基盤に組み込まれるソフトウェアの設計、開発をおこなっています。ソフトウェアとは製品を正しく動かすためのプログラムのことです。使用する方の健康に関わる重要な役割を持ちます。

ソフトウェア開発の他に、酸素濃縮器の稼働試験とその試験をするための装置開発、さらには長期的な耐久試験も並行しておこなっています。
2
酸素濃縮器の試験装置の開発
生産された酸素濃縮器が、要求された基準を満たすかどうかを自動で判定する試験装置の開発も行います。
この装置はお客さまの工場内で使用するためのもので、興安計装が設計から部品の調達、組み立て、検査用ソフトウェアの開発まで行います。
3
耐久試験(長期信頼性試験)
開発とは別に、すでに出来上がった製品を一定の環境下に置いて、連続稼働試験をおこなっています。試験室には歴代の酸素濃縮器が並んでいます。
4
ユーザビリティ評価試験
当社に依頼されるユーザビリティ評価の試験の対象は2つあります。1つは製品設計・開発の段階でその製品が正常に動くかどうかのチェック、もう一つは試作・評価の段階でも品質が担保されているかのチェックです。
酸素濃縮器の開発プロジェクトの全体像と、興安計装の担当領域

ヘルスケア事業における興安計装の強み
ワンストップサービス
製品の設計・開発から製造・修理、評価・試験に至るまでの一貫したサポートを提供できるため、お客様は必要なサービスをワンストップで受けることができます。それにより、お客様は複数の業者に依頼する手間やコストを削減でき、効率的な製品開発が可能です。
サービス領域
ヘルスケア技術サービスでは、設計・開発サービスの他にもお客様の手が届きにくい箇所まで幅広く対応しています。
設計・開発サービス
組込ソフト設計・開発
機器に内蔵される制御用ファームウェアの設計・開発を行います。
電装設計
検査・試験装置の機内配線の電気・電源設計、ハーネスの設計および図面作成を行います。
シーケンス設計
シーケンス設計(PLC)、デバッグ・タッチパネル画面設計を行います。
その他
機械設計 / 電子基盤設計
製造・修理サービス
検査・キッティング / 装置製作 / 電子基板製造 / 電子基板修理
評価・試験サービス
測定・検証